2010年10月14日木曜日

祝 新造護衛艦「あきづき」進水!

※写真は、産経新聞Webサイトより転載

海自新型護衛艦あきづき進水 三菱重工長崎造船所

三菱重工長崎造船所(長崎市)で建造されている海上自衛隊の5千トン型護衛
艦の命名進水式が13日、現地であり、あきづきと命名された。電子機器など
を取り付ける艤装(ぎそう)作業を経て、2012年3月に就役する。

防衛省海上幕僚監部によると、あきづきは対水上、対空、対潜水艦能力を高め
た新型護衛艦の1番艦。現時点で、あきづきを含め4隻の整備計画が進んでい
て、3隻目まで長崎造船所で建造される。

レーダーに捕捉されにくいステルス性能に配慮した艦体が特徴で、最新鋭レー
ダーシステムの搭載で防空能力も向上させたという。

全長約151メートル、幅約18メートル。推進系統にはガスタービン4基を
備え、最大速力30ノット。建造費は約750億円。

式典には防衛省代表として海自トップの杉本正彦海上幕僚長、三菱重工の大宮
英明社長をはじめ関係者3千人が出席した。

あきづきは、旧日本海軍の防空駆逐艦の1番艦(秋月)や約50年前に海自護
衛艦隊の旗艦(あきづき)だった艦船に採用された伝統ある名称という。

(長崎新聞 2010/10/14)


従来、19DDと呼ばれていた新型護衛艦が、「あきづき」と命名
され進水しました。

記事にもある通り、「あきづき」という名前の自衛艦は、二代目で
先代の「あきづき」は、米国の域外調達艦として米国の予算で取得
され、僚艦「てるづき」と共に、当時は、2000トンを越える初めて
の大型汎用護衛艦でもあった事から、護衛艦隊旗艦、護衛隊群旗艦
として活躍しました。

「あきづき」の名前は、旧日本海軍でも、駆逐艦の名称として使わ
れており、太平洋戦争中に日本海軍初の対空戦闘用護衛艦として完
成した秋月型駆逐艦のネームシップとしても有名です。

ちなみに秋月型駆逐艦とあきづき型護衛艦は、一番艦の艦名が「あ
きづき」、二番艦の艦名が「てるづき」である事が共通しており、
新型護衛艦「あきづき」型も二番艦が「てるづき」となる事が強く
予想されるところです。

さて、新型護衛艦「あきづき」型の特長ですが、FCS-3A射撃指揮シ
ステムを中核として、僚艦防空(Local Area Defence)が可能な
対空戦闘システムを構築している点につきると言えます。

実際、表面上のスペックは、先代の護衛艦である「たかなみ」型と
殆ど同じです。(但し、表面的なスペックは同じでも装備の内容は
一新されています。)艦形も、「むらさめ」型、「たかなみ」型と
ほぼ共通です。上部構造物こそ舷側まで拡大されており、ステルス
性に対する考慮が払われていますが、欧州各国の新造駆逐艦と比べ
るとステルス性の徹底が十分とは言えません。また、平面形状のア
クティブ・フェーズド・アレーレーダの装備位置も、艦橋上部とは
言え、アンテナマストのトップに装備する欧州とはその徹底度合い
が不十分とも考えられます。(尤も、アーレイバーク級のSPY-1レー
ダーの装備位置は、「あきづき」型より低いので、それ程決定的な
違いではないのかも知れません。)

「あきづき」型は、「こんごう」型がミサイル防衛の配置について
いる際には、「こんごう」型に変わって、艦隊防空指揮艦の役割を
担う事になっていますので、「こんごう」型に近い対空目標識別能
力と同時対処能力を持っているものと思われます。その点では、表
面的なスペック以上の能力を保有する艦に仕上がっているものと思
われるのです。


環球閑話日々の徒然まとめサイト
http://space.geocities.jp/ash1saki/









2010年10月13日水曜日

5カ国国防相との会談で日本の主張に全面賛同なし

北沢防衛相の「尖閣は日本の領土」に全面賛同なし 5カ国国防相

北沢俊美防衛相は11日、ベトナム、インドネシア、オーストラリア、タイ、
シンガポールの国防相と滞在先のハノイ市内で相次ぎ会談、尖閣諸島について
「日本固有の領土だ。歴史的にも国際法上も疑いようがない」と説明した。
しかし、全面的に賛同した国防相はなく、「国際法に基づき平和的に解決する
ことを望む」(インドネシア)など慎重な対応を求める発言が相次いだ。
北沢氏は各国との会談で、中国の活発な海洋進出に触れ「連携して対処するこ
とが重要だ。緊密に意見交換したい」と提案したが、いずれの国も「広い意味
での連携」(同行筋)への賛意にとどまり、中国を名指しする発言はなかった
という。
南沙、西沙諸島の領有権を中国と争うベトナムのフン・クアン・タイン国防相
は南シナ海情勢に一切言及しなかった。(共同)

(産経新聞 2010/10/12)


日本の主張に全面的に賛同してくれる国がないのは当たり前の事で
す。そもそも北沢防衛相は、日本の立場の説明しかしていません。
今回の尖閣問題での中国との対立の中で、日本が腰砕けに陥ったの
は、世界が認める処です。当事国が毅然とした態度も取れないのに、
よその国が、その国の立場を無責任に支持する事などそもそも期待
すべくもないのです。下手をすると日本の替りに大中国の圧力を一
手に引き受けるのが自国になるかも知れませんし、そういう事にな
った時、日本が中国といっしょになって非難している事すら現政権
だったら考えられる話です。(オバマ大統領が日本を訪問していた
時に、さっさと中国様に尻尾振りにAPECに行ったルーピーとかいう
失礼な首相がいた事を思い出しましょう。)

これが、各国と利害関係を調整の上、尖閣問題を西沙、南沙問題に
絡めて会談に臨んでいるのだったら話は違っていたのかも知れませ
ん。実際、本番の五カ国防衛相会議では、(事前の予想と中国の圧
力に反して)南シナ海問題が議論されたのですから、事前に、危機
感を共有する点を個別に合意していたのであれば、五カ国会議の議
題に上った事はありえる話です。また、それで外交的には十分成功
であったのかも知れません。

それにも係わらず、そういう大切なタイミングで北沢防衛相は本番
の五カ国防衛相会議は欠席しているのですからお話になりません。
日本に戻ってから「断腸の思い」とか言っても何をか言わんやと言
わざるを得ません。もともと国会の最中に閣僚が国際会議に参加す
る事を散々非難し、国会を空転させたのは民主党の手口です。

腰砕けをはじめ既にやった事は仕方がありません。覆水盆に返らず
です。日本としては、まずはきちんと領土保全を出来る体制を構築
する意思を示しつつ他国に働きかけるべきであると思います。それ
が見えないどころか、中国に屈服して国民に対してすらビデオ画像
を公開できないでいる現状では外に働きかけてもマイナス効果にし
かならないと思えてならないのです。


環球閑話日々の徒然まとめサイト
http://space.geocities.jp/ash1saki/










2010年10月12日火曜日

リベラルではなく単なるアカである事を露呈した菅直人

【劉氏に平和賞】ノーベル平和賞に菅首相「受け止める」

菅直人首相は8日夜、中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定
に関し、「普遍的価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会が
そういう評価をし、メッセージを込めて賞を出した。そのことをしっかりと受
け止めておきたい」と述べるにとどめた。中国国内で劉氏の受賞を伝えるNHK
の海外テレビ放送のニュース番組が突然視聴できなくなったことには「事実関
係を把握していない。ノーコメントだ」と答えた。

(産経新聞 2010/10/08)


もはや民主党政権はその存在意義すらなくしたと言うべきだろうと
思います。民主党政権がリベラル政権である限り、人権侵害に対し
て戦う人々に対して無関心であってはならないし、それと共感でき
る人道主義的思想がなければなりません。菅首相の「しっかりと受
け止める」という言葉に劉氏に対するどんなシンパシーや人道主義
があるのでしょうか?これが市民運動で鳴らした総理大臣の台詞と
は情けない限りとしか言い様がありません。
米国のオバマ大統領が、「一刻も早い釈放を」と述べた言葉と比べ
ればその違いは一層際立ちます。

民主党の全て構成員とは言いませんが、少なく共、その多くはリベ
ラリストであった筈であり、だからこそ政権を得る事ができた筈で
す。しかし、菅政権は似非リベラルであり、実際には権力至上主義
のコミュニスト活動家集団でしかありません。であればこそ、コミ
ュニスト政権であり、人権弾圧国家である中国や北朝鮮に対するま
ともな批判ができないのです。

思えば日本の左翼は、もともとリベラルではありませんでした。そ
の創生期からソ連の影響を受け、人道主義者は、隅に追いやられ、
目的の為に手段を選ばない権力亡者の巣窟が日本の左翼であり、中
立を装ったべ平連をはじめとする市民運動した。

それ故に、社会主義諸国による人権侵害に無関心であった事は、拉
致事件で、国民の目の前に赤裸々に暴かれてしまいました。その結
果、国民の批判が集中し、過去、左翼運動の中心であった社会党は
現在では泡沫勢力になっています。
しかし、今回の劉氏にノーベル平和賞が与えられた事に対する菅首
相のコメントには、日本特有の左翼メンタリティが社会党から、民
主党に脈々として受け継がれ、全く変わっていない事が表れている
様に思われてならないのです。

人道主義のバックボーンの無い左翼政権は、単なる売国政権にすぎ
ません。民主党政権の一日も早い崩壊と菅首相の退陣を願ってやみ
ません。


環球閑話日々の徒然まとめサイト
http://space.geocities.jp/ash1saki/